今シーズン初おでん!
かなり前の晩ごはんです。
あ。でも我が家では、これはおでんと呼ばずに「煮物」と言います(笑)。
なぜならおでん嫌いな人が居るから・・。

何を食べてもおでん味なのと、家の中のおでんの匂い、
子供の頃から、おでんと言ったら晩ごはんはおでんだけ。みたいなのが嫌で、
ずっと嫌いらしいです(;´-ω-)
結婚当初聞かされた時はビックリでした。
おでん嫌いな人がいるなんて・・・。
私の実家は、おでんには色んな練りモノや、ロールキャベツ。
この辺では有名な、海老芋っていう里芋入れたり、
とにかくおでんって言ったら、ごはんも食べずそればっかり食べるくらい大好きでした。
だから結婚してからは、うちではあまり作らず、
食べたい時は実家のおすそわけをもらうか、煮物と言って無理やり作るか。
今回は後者(笑)。

そんな時は、種類もちょっとにします。
色々入れると煮物って言い張れなくなるから。
(ま、言い張ったところでおでんなんですが・笑)絶対はずせない大根と、卵にこんにゃく。
練りモノを1・2種類くらい。
お出しとからしで食べたり、青海苔と鰹節で食べたり♪
今回は初の試み。
mokoさんがやってた、
大根にとろろ昆布でも食べてみました(* ̄m ̄)

うまみが増して美味しいかも!!
mokoさん、これからは私も定番にするわ( ̄ー ̄ゞ
今シーズン初で、もしかしたら最後になるかもなので、
大事に大事に愛情込めて、3日くらいかけて作りました(笑)。
あ、モチロンおでん嫌いなダンナさんは、たくさん食べる事もなく、
他に作ったおかずを食べて満足してました。
面倒くせっヾ(`Д´*)ノ
今日みたいに寒い日は、暖かい部屋でおでん。
いいですよね~♪
我が家はダンナさんが居ないので、私は実家で御馳走になってきます。
おでんだったら嬉しいな(笑)。
- お料理
-
-