松島から
仙台に戻ってきたら、ちょうどお昼だったので、
そのままランチに行きました。
この日のランチ予定は、仙台ならではの牛タ~ン♪
何軒か候補があった中の1つ「味太助」まで、ブラブラ歩いて行きました。
開店した直後だったみたいで、ギリギリ1回目の席に滑り込み(笑)。

と言うのも、人気店みたいだから、回転よくする為に?
相席で奥からどんどんお客さんを座らせていくスタイルらしく・・。
私達が座ったテーブルは、4組座ってぎゅうぎゅう(笑)。
でも、そこに入れなかったら、1回転するまで行列に並ぶ事になったのでね、
ナイスタイミングでした(* ̄m ̄)
まずは麦ごはんとテールスープが出てきて、
すぐに2人前の牛タンがドーンと!


肉厚なのに柔らかくて、すごーく美味しい♪
テールスープも柔らかいお肉が入ってて、優しいお味でした。
仙台の味、牛タンを堪能したら、そろそろ次へ向かいます。
この日のお宿は岩手の夏油高原温泉郷、また結構移動です。
でもその前に・・。
行けたら行きたいって言っていた、こちらに寄ってくれました(*´∇`*)


秘密のケンミンSHOWで見た「定義とうふ店」。
この三角定義油あげを食べてみたかったんです~(笑)。
たかが油揚げ?ですけど、これが外はカリカリ中ふんわりで美味しい♪
ものすごくたくさんのお客さんであふれてました。
大きいし分厚いから結構食べ応えあるんです。
2人で半分こしたけど、牛タン食べた後だからお腹いっぱい!
って事で、お散歩がてらお隣の西方寺へ。
こちら西方寺もすごく賑わってました!
観光客なのか地元の人なのか?
ちょっと山の方にあるから、地元の人もお出掛けって感じなのかな・・。


桜もまだ残っていて、お花見もしつつ五重塔も眺め、
ぐるっと1周歩きました。
それにしてもいいお天気でホントによかったなぁ❀.(*´◡`*)❀
じゃ、そろそろお宿に行きますか?
と思ったら、ダンナさんがまだ寄りたいところがある!って。

こっちに向かう時にチラッと見えたダムの放流。
大倉ダム。
放流の写真撮るんだって、ダムの下に公園みたいなところを見つけてそこへ(笑)。
ここは桜がかなり終わり頃だったけど、それでもまだまだキレイでした♪


こんな間近でダムを見上げたのは久しぶり!
さすがにこれだけの水が一気に出てくるのは圧巻です。
水しぶきもかかりそうな勢い (*^ - ^*)ゞ
写真も何枚か撮れて満足したみたいで、寄り道終了(笑)。


今度こそお宿へ向けて出発です。
長い移動でも、車の中でくだらないコトずっと話してるから、
私は気がつけばついてるって感じなんだけど、運転してる方は疲れるよね~。
いつもありがとう♪
- ├ 東北北海道
-
-